堀田義樹パーフェクト・アコースティックセット
演奏曲目
はじまりとは
この時が
スプリームス
星座
ONE
宇宙
peace music
キャンディー
小さな世界
ハリケーン・ドロシー(カバー/細野晴臣)
MY LIFE
cosmic runnin'
さよならイエスタディ
GARDEN(mailでのリクエストNo.1 ワンコーラス)
花(カバー/喜納昌吉)
いつも何度でも(カバー/木村弓)
忘れてしまえば
ピクチャーズ
ありがとう(友人の結婚式のために書いた未発表曲)
カルアミルク(カバー/岡村靖幸)
BABY BLUE(カバー/FISHMANS)
果実
君に会って
ol' 55(カバー/Tom Waits 大澤のリクエスト)
NATURAL MAN(カバー/CAROLE KING)
あいたいきもち(VERSUS リクエストでワンコーラス)
circle of heaven
RISE
※ 1曲目と最後の曲以外は順不明です ※
この上なく晴れた。長袖じゃ暑いくらい。そんな中、始める前は自分でも驚く武者震い。実に不思議なテンションでした。行けるとこまでとは言ったものの、数日前までは、実際どうするよ?という感じで。今までさんざん人前で唄ってきたけれど、さすがにこの状況はないですから。でも初めてっていうのはいいですね。最初から最後までいくつもの発見がありました。だいたい20曲ほどはあらかじめ演るつもりで、あとはその場の空気で自然に出てくるに任せようと。お客さんも自分も飽きないようにという頭はあったけど、途中からぐんぐん加速するような、身体が軽くなるような、うたが強くなっていくような感覚があって、終わってみれば「え、もう?」。それくらい充実した時間を過ごせました。ほんっとに長い時間、一生懸命見て、聴いていてくれたみなさんに感謝です。みんなの力が俺をサポートしてくれました。実際3時間半とか、映画見てるだけでもしんどいような超ロングタイムですよ。それをよくもまぁここまで。上の曲目書いてるだけでつーんと気が遠くなったもの。予告通りの耐久ショウ。唄うも見るも逃げ場無しの真剣勝負。もの凄い集中力が包み込む。まるで漂流教室のようにみんなで旅に出てたような。このままいつまでも続けていられる気がしたよ。
最後はRISEで着地。目を開けるとBagusの中の空気が溶けてやわらかくなっていた。その時、ああ、やってよかったなぁ、みんなが来てくれて本当によかったなぁと心底思ってさ。残された日の途中で唄うなら訳がある。その訳をまたひとつがっちり噛みしめてました。ありがとう。
それにしても、GARDENまでやるとは思ってもいなかったなぁ。まさしく客席の声に押されたというか…。声が人を押す瞬間のパワーをまざまざと見せつけられましたよ。意外とコードも歌詞も覚えててびっくりしたけど。もっとびっくりしたのは、今唄っても違和感無かったこと。おもしろかった。
普段なかなかやってなかったカバーもけっこう唄いました。岡村ちゃん、FISHMANS。20代の頃がっつり衝撃受けて、自分の血肉となっていると思われる偉大なアーティスト。どちらも数年前から再評価が高まって、リアルタイムで聴いていなかった世代の人々にも届いているみたいですね。本当に素晴らしいものは何年経っても決して色褪せない。感謝と尊敬の念を持ってカバーさせていただきました。
そして喜納昌吉の¨花¨を。ずっと大好きな曲ですが、人前で唄うとなるとちょっと躊躇してしまうというか、はじめて聴いたのが喜納さんの沖縄でのライブ映像でね。それはあまりにも力強い唄で、自分はここまでこの曲を理解して唄えるか?という気持ちがあったんですね。なので長年もっぱらリスニングという感じだったんだけど、最近になって、自分なりの解釈で唄ってみたいなぁと思うようになって。
実は今月小旅に行く場所は沖縄で、そこに至るいろいろな心もようがあって。これはまたの機会に書きたいと思うんだけど、とにかく、唄ってみてまた深みを垣間見ることができた素晴らしい曲でした。
まだまだ書きたいことあるような気がするけど、どうにもまとまらなくて申し訳ないです。時間を置いたらもう少し上手に言えるのかもしれないけどなぁ…。ここまでの長丁場、しかも単独でっていうのは、しつこいようだけど初めてで、1日過ぎてもまだ興奮が冷めていないのです。ただ確実に次へのステップ踏み込んだ手応え(足応え?)があります。かなり何でもできるような気になってます。あの大切な瞬間を共にできたみんなへ、もう一度ありがとう。そして大澤、カーチン、大蔵、サポート本当にありがとう。またやろうね。
★
おまけ:
Bagusはここ1週間くらい大澤がマスターなので、よかったら遊びに行ってみて下さいね。酒も料理も音楽も最高ですよ(トークもかい?)。
Bagus
http://bagus.way-nifty.com/blog/
凄く行きたかったから
凄くその興奮が伝わりました
私は義樹さんの歌が好きだから
今もまだ好きでいたいから
旅に出て少し変わった義樹さんをまた見に行きますね
いってらっしゃいです★
今回もありがとう♪です。
でね、帰りのタクシーが『平和』タクシーだったの。
素敵なオチでしょ?
沖縄のパワーを沢山もらってきて下さいね。
大澤さん、お疲れ様でした♪
近くだったら行くのにな〜、残念ですわ。
すっごく暑かったけど(もう言ってもいいですか・笑)、すっごく楽しかったです。
普段のライヴじゃ味わえない流れですよね。
Bagusの雰囲気もいいし、ぜひまたあそこで観たいです。
つぎはもっと涼しくなってちょうどいいかも知んない♪(笑)
大澤さんの料理とても美味しかったですよ。
近くだったら行けるのになぁ。
歌ももちろんすごく良かったのですが話も良かったです(^-^)。沖縄に行く意味の話しなど。普段聞けない話が聞けたのもBagusでやる醍醐味かもしれないですね。
タイトル、間違って覚えてました。そっか!こっちの曲が「はじまりとは」なんだ・・・。とこのブログを見て呆然。
(ONEとはじまりとはを逆に覚えていました)
早く何度も家で聴きたいです〜。CD楽しみにしていますね。(収録されるとは限らないですが・・・)
大澤さんのお料理とても美味しかったです。
私は明日家族でBagusにご飯を食べに行こうかなーと。近場の特権ですね♪
義樹さん、こんな凄いライブをやってくれてありがとう!そして参加させてくれてありがとうございました!
沖縄旅行存分に楽しんで来て下さいね。
そしてお料理美味しかったです。というかマグロの、ほほ肉刺身?!初めて食べたんですが超美味しかったです、ごちそうさまでした。アノ味は忘れられそうにありません。笑
Happy birthday to you 〜
Happy birthday, dear Yoshiki 〜 ♪
Happy birthday to you 〜
広い宇宙で義樹さんに出逢えたこと、本当に感謝しています。
いつまでも優しい笑顔で歌い続けてください。
With love and peace!!
どうか素敵なお誕生日でありますように。
義樹さんにはいつもかけがえのないプレゼントをいただいてばかりです。
だから今日は、わたしにとっても、とても大切な日なのです。
10月の空みたいにまっさらなキモチになる瞬間を
また待っております。
どうしてるかなぁとずっと思ってて、
やっとここにたどり着きました。
いてくれて、よかった。
GARDENは私の大好きな歌です。
あのアルバム聴くと、ぐっときて
泣きそうになる。
今日家帰って久しぶり聴きますね。
涙用のハンカチ用意して。
次のライブは逢いに行くよー。