2006年05月31日

6/17について

昨日のMCの中でついにベールを脱いだ、6/17 高津bagusライブの全貌。以下にまとめたのでどうぞ。


2006年6月17日(sat)高津bagus
start>19:00 共演>大澤拓也
今回は20名限定という事で抽選になります。

6/7(水)までに、http://www.imaginations.jp/ → CONTACT → よりへメールで応募して下さい。
タイトルに「6/17ライブ応募」、本文に氏名とメールアドレスを記入して下さい。
申込は一通のメールにつき2名までです。必ず希望人数を添えて下さい。

6/9(金)厳正なる抽選を行い、当選者に詳細をメールでお送りします。


スタートは19時から。大澤と俺とそれぞれ1時間ずつ演ります。
チケット、ドリンクチャージはありません。「投げ銭」スタイルです。

がしがし応募して下さい。待ってるね。


posted by iMAGINATIONS at 00:06| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

初440

おあー気持ちよかった。あがったー。

とても信頼している友達が
「今までのアコースティックの中で一番いいうただった」
と言ってくれたよ。
何を隠そう俺もそう思う。

ステージ
時間が経過するにつれ
全身が、声に、うたになってくみたいな

ああ。

今日はもう言葉いらん。

でもひとつだけ。

なんかさ、今回は特にさ
みんなの心に触れることができたような気がしたんだ。

きみの
あなたの
おまえの
ココロに
触れさせてくれてありがとう。

また会いましょう。


演奏曲目
1、俺は知ってる。俺が何も知らないこと
(新曲 というか即興)
2、君に会って
3、星座
4、ライズ
5、ボクにうつして(Chara)
6、忘れてしまえば
7、果実
8、circle of heaven

サポートギター:大澤拓也



おまけ - - >
終わってみると持ち時間を20分近くオーバーしてました。そのほとんどは喋りだったのではないかと…。あはー。



予告 - - >
ライブの中で6/17について話をしたのですが、後ほど詳細をUPします。
posted by iMAGINATIONS at 16:22| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

明日だよ

http://imaginations.seesaa.net/article/16105264.html

今回はサポートにおなじみ大澤拓也(元カナビス)。気心知れた札幌の同士、かつ近所の弟。対バンは元ダッチトレーニングのノリオ。ここのサポートにはクライフ・イン・ザ・ベッドルームのシゲ。友達ばっかり。こういう事もなかなか珍しい。なぜなら俺、音楽の人の友達あんまりいないから…。


しんみりするなよ。


みんなに会えるの楽しみにしてます。
チケットまだの人は今すぐ440に電話して489しよう。

では明日!

posted by iMAGINATIONS at 17:51| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

日頃の感謝を

みなさんいつもUTAU-BLOGに遊びに来てくれてありがとうです。オフィシャルを自分で更新することができないため始めたブログですが(詳しくはMONTHLY TALK1月分を)、スタートしてから早や3ヶ月が過ぎました。この頃はいい感じでリズムがつかめてきたように思います。来訪者数は日増しに増え、1日に200名近くの人が見に来てくれることもあります。スゲー。
多くのコメントにも本当に感謝しています。それぞれにレスを返すことはできませんが、ばっちり気持ちいただいてます。今以上にみなさんの交流に役立ててもらえたら嬉しいです。「コメント書くのは勇気がいるので…」と直接メッセージを送ってくれる人もたくさんいます。もちろんOKです。好きなように使ってやって下さい。こうなるとオフィシャルのFORUMをどうすっかいなとも思うのですが、ステキな書き込みいっぱいあるからなー。あれはあれで残しておこうかなと。いま一番上に乗っかってるゆうきさんの書き込みなんて俺が涙出ましたよ。
実はこれを書いているのも、昨日美由紀さんが残してくれたコメントに背中を押されました。5月21日はSUPER SOUL SONICSメジャーデビューの日だったんですね。いや、完全に忘れてましたもの。実際デビューの時期はいろいろ目まぐるしくて正直ほとんど実感もなかったけれど。でも、こうしてみんなと出会えたのはあの日があったからだもんね。その気持ちを忘れちゃいけないな。うん、あらためてそう思いました。

あまり振り返らずにやってきました。過去を捨てるでも拾うでもなく、大事なものはちゃんと残ってるような気がします。俺がライブでもDJでも(iMAGINATIONS,SUPER SOUL SONICS)と名前の後ろに書いてもらっているのは、なにより誇りを持って続けているからです。たまに「元」SUPER SOUL SONICSと書かれたときは、どんな小さなものでも訂正してもらってます。2回目はゲンコツだよ?と言ってます。同時に、そこに縛られることなく瞬間瞬間で自由に音楽作って歌っていこうと。これはいつも伝えていることなのでわかってもらえてるとは思いますが。
生まれたときの姓である岸野から現在の堀田へ活動の名義を変えたときも、本当にいろいろ考えました。活動を続けていく上で多くのリスクがあることも十分承知でした。それこそ、SUPER SOUL SONICSの活動歴を捨て去るのかという声もありました(婿養子に入ったのかという声もあったなぁ)。これに関しては本当に俺の個人的なものなので。家族との関係とかね。音楽の前に生きてる自分がいるわけで、そこはきっちり落とし前つけていこうと思った結果です。当たり前だけどやってる人間は一緒なので、それ以外は何も変わりません。今までのうたも大切に歌っていきます。
そういえば、たまに思い出したようにある程度の印税が入ってくることがあるんですよ。今でもSUPER SOUL SONICSの作品を買ってくれてる人がけっこういるんですね。ひととき消費されて終わるような音を作ってきたつもりはないですが、こうして時間を経ても今までの作品に触れてもらえてる実感があるのはこの上ない喜びです。ところでLiNK(←)のビクターのカタログに果実とMY LIFEのシングルが無いのは売り切れということでしょうか。俺自身全ての作品を1枚ずつしか持ってないから今のうち買っておこうかな…なんて。再プレスさせるくらい、今やってることがんばらんといかんね。

今月、来月と数本のライブが続きます。差し当たってアコースティックは一連のスケジュールが終わったらしばらく打ち止め予定です。春頃に、と言っていた音源を現在制作中なのですが(少し遅れ進行でごめんなさい)、iMAGINATIONS名義で出すつもりなのでそっちの仕込みに入ります。去年のライブでやったようなスタイルからは少し変わり、しばらく生音だけでやってきて純度の高くなった「うた」を全面に出すものになりそうです。相変わらず試行錯誤の連続ではありますが、まー自力でどこまでできるか、自分の情熱に賭けてます。

おらぁーよー、うたがすきだからよー

というわけで、いま決まってるアコースティックセットは残さず見に来て下さい。特に440は平日なので客足が心配です(正直者)。友達,恋人、ちょっと気になるあの子も誘ってみれば???

ブログはじめてよかったなぁ。今後ともよろしくです。

ありがとう。

posted by iMAGINATIONS at 18:00| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

タイ、再会、タイ

日曜日は代々木公園で開催されたタイフェスティバルへ。大好きなタイフードを心置きなく楽しめる一日。会場に着くやパッタイとシンハービール。ムハー。続けざまにトムヤム。ムホー。マンゴスチンが2個¥300!安い!!荷物になるので後で買うことにして、ばったり会った友人Yくんのシートであれこれつまむ。そしてシンハービール。

ステージではタイ人アーティストのスパイシーなライブ。100年前のポップス。夕方になるとだんだん陽も落ちて、かなりどこにいるやら分からなくなる。ナンプラーの香り。行き交う多国籍な人々。そして100年前のロック(次のライブになってた)。ああーもうなんでも気持ちいいや。

一緒に行ったIが果物の王様ドリアンを買って来た。閉店間際で値下げ中とのこと。そろそろ俺もマンゴスチンを、と思い立ち果物屋へ。Oh、売り切れ!もう一件の果物屋へ。なんとこっちも売り切れ!!がっくし…。


〜マンゴスチンの思い出〜
それは初めてタイに行った時のこと。99年だったかな。宿泊した宿のウェルカムフルーツの皿には、オレンジやリンゴの他に見慣れない物体。柑橘類かな?と思って赤い皮を剥いてみると、中から白い固まり。なんか気持ち悪いなーといいつつ口に運ぶと…

これは、夢かしら?甘みと酸味の絶妙なハーモニー。地上の奇跡。口内の楽園。艶かしくも色っぽく、これこそ味の桃源郷。天使がラッパでファンファーレ。なぜか当時大好きだったフェイ・ウォンの顔が浮かんだ。後にマンゴスチンが「果物の女王」と呼ばれていることを知り、なるほどと妙に納得したものだ。

さて、その日から屋台でマンゴスチンを見つけると習慣的に即買い。食っても食ってもまったく飽きない。タイから離れる日もマンゴスチンが一番の心残りだった(?)。お土産も兼ねて50個ほど購入したのだが、機内で20個以上食べてしまったよ。帰国してからはたまに輸入食材屋などで見かけるものの、高いし不味いしで、これはタイの楽しみとして取っておいた方がいいんだろうなぁと思っていたんだ。もちろん2度目のタイでも浴びるほど食べたんだよ。

マンゴスチンの思い出 おわり


売り切れかよ!
俺のショックが伝わっただろうか。その他は最高に楽しいフェスだったけどね。

2日後、嬉しい再会があったんだよ。雑誌Rock n' Roll NewsMakerで連載を担当していた時のライターさん、もりひでゆきくんと。2年ぶりくらいにゆっくり話をしました。俺のメールアドレスが変わるので連絡をしたらすっかり盛り上がって即会い。表参道スパイラルで茶をしながら尽きない話題を楽しんだ。もりくんって本当に変わらないなぁ。体重はややUPしてるみたいだったけどね。連載中は毎月何があっても顔を合わせてたから、雑誌が休刊になった後は心にぽっかり穴が開いたみたいだったっけ。
近況などを報告し合っていると、彼は最近ますますカレーにはまっているとのこと。ちょうどお腹も空いてきたので、俺の好きなタイカレー屋に行こうという話になり即移動。駒沢のPICKEENOOへ。道中もりくんが、そこ行ったことあるかも、と。聞けばゴスペラーズの黒沢さん著『ぽんカレー』(カレー紀行らしいです)の取材で同行したそう。
やはりここのカレーはうまい。中一日でのタイフードだが全く気にならない。無言で食べるもりくんはさらにカレーおかわり、ライス2回おかわり。完食後はまた太っていた(気がする)。

そういえばゴールデンウィークも自由が丘のタイレストランに行ったなぁ。またタイ熱が上昇しそうなこのごろでした。

060517.jpg
「パネンカリーは少し遅れて辛さが来るよ」
posted by iMAGINATIONS at 00:52| 東京 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

連続告知#3

まだまだ続くよ。

堀田義樹アコースティックセット
echolatch vol.1
2006年6月30日(fri)三軒茶屋Grapefruit Moon
http://www.grapefruit-moon.com/
open>19:00/start>19:30
ticket>¥2,300-/with 1drink〜 当日券のみ
共演>trico!/松崎ナオ

義樹くん企画“echolatch”第一弾。ジャンルもなんも考えず、刺激的な人達と一緒にライブしたいなぁと思ってさ。楽しみたいの、俺が!

松崎ナオさんは何年か前にやったFUCQ(サッカーチーム)イベント、on air west以来の共演ですね。喜怒哀楽の行間を突き刺してくるようなうた。とても大好きなシンガーです。アルバム「虹盤」はめちゃめちゃ聴いたな。最近は新しい作品を制作中とのこと。

trico!さんはアコーディオン/トイピアノなど、おもろい楽器いろいろ奏者の良原リエさんによるソロプロジェクト。アルバムは海外でもリリースされて高い評価を得ています。食通としても有名で、ある日自家栽培のゴーヤーをいただきました。うまかった。

Grapefruit Moonも久しぶりだね。週末だしゆっくりやりましょう。
posted by iMAGINATIONS at 20:42| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Schedule | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

連続告知#2

DJ出演情報
2006年6月10日(sat)渋谷module
http://www.clubmodule.com
open>22:00
door>¥3,000/+ 1drink /with flyer>¥2,500/+ 1drink
B1 Lounge:Presented by torch
石田幾多朗 a.k.a. IKTR (torch)
堀田義樹(iMAGINATIONS,SUPER SOUL SONICS)

※moduleでは20歳未満の方の 御入場をお断りしております。
 写真付き身分証明書を御持参の上御来店下さい。

久しぶりのDJです。石田幾多朗 a.k.a. IKTRと。
フリーでいろいろ回そうと思ってます。
しかし、いきなりDJ誘われると驚くね。おおびっくりした。
でも楽しみです。


最近とても不思議だったこと。
近所のコンビニでゼリーを買う。バイト君とこんなやりとり。

バ「スプーンお付けしますか?」
俺「いえ、いりません」

家に帰るとフォークが入っていたよ。
posted by iMAGINATIONS at 00:08| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | Schedule | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

連続告知#1

堀田義樹アコースティックセット
2006年6月17日(sat)
東京にほど近い神奈川県某所にて
start>20:00頃〜

なぜまだ詳細を伝えられないのかというと…
20名限定なのです。
なぜ20名限定なのかというと…
小さなお店だからです。

超至近距離で繰り広げられる歌音絵巻ニューエクスペリエンス!

若人よ、新たな時代の目撃者たれ!!

詳しくは今月29日の440でお知らせします。

ドキドキ。
posted by iMAGINATIONS at 00:50| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Schedule | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

GWなんだな

昨日はあれこれ打ち合わせの後、ライターの大橋女史が誘ってくれて木村カエラさん@日比谷野音へ行ってきたよ。晴れた日の野音は気持ちいいなぁ。堀江さんがキーボードとギター弾いてた。うーん、相変わらずかっこいい。初めて見させてもらったけど、カエラさんってもの凄く人を引きつける魅力を持ってる人だね。小柄な体からびっくりするようなエネルギー放出してたよ。

終演後アイゴンさんと久しぶりの再会。イェーイ。MONTHLY TALKにも書いたんだけど、以前アイゴンさんがレコーディングの時とかに言ってくれた言葉が、ここ何年かで本当に理解できたというか、自分なりに「ああ〜そういう意味だったのか」という猛烈な発見があってさ。ありがたいやら当時の俺の理解力の無さに反省するやら、とにかくあらためて感謝の気持ちが沸いてきたんです。凄く話したかったんだけど、携帯ぶっこわれたりmacぶっこわれたりで(俺はこのパターンが多すぎる)なかなか伝えられずにいたから。いろいろ話せて嬉しかったな。もっとゆっくり話したりまた一緒に音出したりしたいな。

その前に手書きのアドレス帳を買おうと思うんだ。
posted by iMAGINATIONS at 23:04| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月01日

5月だよ

日々、時の経過が早くなるような気がするよ。

少年老い易く学成り難し、
一寸の光陰軽んずべからず

明日ありと 思う心の仇桜

どちらも小さい頃に母親がよく言っていた言葉。これが今とても染みる。彼女は諺とかにとても詳しくて、何かあると「昔の人はね…」という前口上に続いてこういった言葉をいろいろ聞かせてくれた。仇桜ってなあに?と思ってたけど。

多くの先人が時を越えて受け継いできた言葉には、意味以上の意味がある気がするんだよ。日本語は美しいなぁ。がんばろう。

060430_050900_M2.jpg
「富士山の近くまで行ってきたよ」
posted by iMAGINATIONS at 23:58| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする